『たった一度の施術でも、
あなたの肌を変えられます。』
肌を変えて、育てる。
SkinSalonBlissfulのナナです![]()

今日は
『肌トラブルの原因④~肌のバリア機能が低下すると起こる~』
どうぞ最後までお付き合いください💓
![]()
「なぜ、脱OLし、この美容業界に入ったのか・・・
自分自身の繰り返す肌トラブル、
突然の顔の大怪我、顔の骨折・・・を克服。
13年間延べ3000人以上のトラブル肌を変えて、
育てたからこそ、分かったことがあります。」
前回からの続きのお話・・・
もしかしたら、その肌トラブルの原因は
「スキンケア成分にある」ので、ないか!?
という事でした。
合成界面活性剤によって、
肌のバリア機能が低下してくれば・・・
乾燥がどんどん進み・・・
様々なトラブルが現れます。
例えば・・・
乾燥が酷くなれば、くすみ、粉拭きも吹き・・
毛穴は広がり、重力が加わって・・
更にたるみます。
こういうパターンもあります。
乾燥していると
肌は潤わそうと皮脂を多く出します。
それによって、化粧崩れも起こりますし、
人によってはニキビだって
できやすくなります。
更に、このようなパターンも・・・
乾燥していますから、
外部からの刺激、
紫外線にも反応しやくなっています。
赤みが出やすく、敏感な状態。
どんなスキンケアにも反応してしまう、
いわゆる・・・「敏感肌」。
この状態を自ら作っている方もいらっしゃるのです。
(うちの母がそうでした。
)
当然、シミ、シワもできやすくなりますね。
こうやって、
肌のバリア機能の低下により、
乾燥がスタートし、
皆さんが実際に自分の肌で感じる
ような様々な肌トラブルに繋がって
くるわけです。
この場合は、スキンケアを変えただけで、
肌がどんどん変わり始めますので、
とても簡単に解決することが多いのです(^^♪
では、
今日は、
これ以外の原因についてお話をしたいと思います。
「その肌トラブル身体の中からかも!??」
こんな感じのお話です。
肌のバリア機能の低下を招くのは、
外的要因のスキンケア成分だけが起こしている
のではありません。
挙げてみるとこんな感じです。↓↓
①年齢と共に起こる新陳代謝の低下
②睡眠不足
③腸内環境バランス
④血流
など、
他にも様々なことが内的要因が絡んでいます。
では、
①~④の中で、あなたの心掛けと行動次第で
変えられそうなのは??
どれだと思いますか?
そう、
②~④の
②睡眠不足
③腸内環境バランス
④血流
ですよね。
②は、分かりやすくお肌に出ますよね。
寝不足の次の日で、肌がすこぶる元気~!
なんて、あり得ないわけです。
③は、元々の肌の原材料と言いますか、肌の栄養を
作っているところです。
元になる腸内環境が悪ければ、
肌にとってイイ栄養はできない
わけですので、当たり前のことですね。
④の血流の「血」は、ほとんどが腸で
作られます。
その血の流れる様子が「血流」。
その血流が悪ければ、肌に栄養分が届きづらくなります。
だから、肌の調子が悪くなるわけです。
この血流は、精神的なこと、自立神経とも深く関係しています。
ココロの状態が肌に出るという事なんです。
では、
①年齢と共に起こる新陳代謝の低下
これは、私たちの行動で防げるものか・・・・
う~ん。
これについては、残念ながら・・・
防げません。
どうにもできない・・・
自然現象と言うのか、受け入れるべき、
加齢による身体の変化です。
OMG!!![]()
もしかして、
これを知って、
落ち込んでいる方もいるかもしれませんが、
これを知った上で、
何が大切なのか
次回は一緒に考えてみましょう~
今日も最後までお読みいただきありがとうございました💛
Stay at home
Stay safe
Stay healty….
Big Love💛
ブリスフル